もともとこのスペースは生垣に囲まれたお庭で、中にはシマトネリコやキンモクセイ等、かなり大きくなる樹木が植えられていました。リビングから沓脱石を使って外に出れるようになってはいたものの、実際にはかなりの段差があり、使い勝手には苦労されていたみたいです。残りの土の部分も日当たりが悪くいつも湿った状態で、蚊も毎年大量に発生するらしく、とても手を焼いておられました。一見綺麗な生垣(ベニカナメモチ)も毎年春から夏にかけて大量の虫に新芽を食べられ、初めてお宅を訪問させて頂いた時も少し見苦しい状態でした。
という訳で、今回のご要望は、、、
・生垣を撤去してエクステリアのデザインを一新したい。
・門柱とお庭の真ん中にある自転車置き場を移動させ、スペースを最大限に有効活用したい。
・リビングからそのまま気軽に外部に出ることができ、そこで趣味の水槽を洗ったりできる立水栓が欲しい。
・内部は道路からの視線を気にせず、くつろげる空間にしたい。
・既存の門柱やサイン、ポスト等も統一感のあるデザインに変更したい。
といったものでした。
建物自体にもともと二丁掛タイルや小さなモザイクタイルが使われていたこともあり、シンプルな塗り壁に同じようなコンセプトでタイルをあしらい、全体的に統一感を持たせました。リビングの掃出し窓から直接スムーズにテラスに出れるようフロアを底上げし、100角の白系天然石タイルでシンプルに仕上げました。
高さ1.8mの壁で全体的にしっかり目隠しをしながらも、空気が気持ちよく抜けるように、正面と車庫側にもスリットフェンスを設け、視線を気にせず気持ちよくくつろいでいただけるテラスにしてあります。
植栽スペースに植えたローズマリーやタイムのおかげもあり、蚊が来なくなって衛生的になったと大変よろこんでいただいております。